今日はフットサル大分2002での練習日です。
代表メンバーはあきコーチと、他のメンバーはいつも通り練習をしました。
練習メニューにも慣れてきて、説明がいらなくなりました。
が、そうなると動きが雑になっちゃいます。
いつもすることこそ基礎なので、
できるようになったなら更に丁寧にできるといいですね🧐
パス練もいつもするから飽きたではなく、
百発百中でペアの子の足にいくように蹴る、とか他の目標を立てると楽しくなりますね✨
そこの気持ちの転換ができるようになるとうれしいです。
今日はマーカーを忘れてしまって😅
ビブス持っててよかった。
ゴムバンドで足腰をリフレッシュさせたら、ジャンプストップの練習🦵
それが終わったらテニスボールでドリブル&シュート練習⚽️
ドリブルは上手くなりましたが、シュートがドキドキ😆
空振りはしないのに、蹴ったらとんでもない方向に。
今度こそ!と思ったらスカッと🤣
みんなでわきゃわきゃ笑いながら楽しみました。
うまくできなくても笑っていられるのも、このSAUDEWASADAでの7年間があったからだと思います。
始めは「試合中に笑うなんて」と思っていましたが、ミスを怒ってもしょうがない、笑い飛ばした方が本人もまわりも楽しくプレーできることに気がつきました。
ミスは責めない、教えるというスタイルはここから身についたと思います。
テニスボールに慣れたので、今度はフットサルボールに変更。
さくらに横から蹴ってもらってゴールを狙います🥅
さくらが横からパスを出せるようになると、更に攻撃の枠が広がります。
土曜日の県リーグでできるといいなと思います。
ここまで終わったら代表メンバーも合流。
みんなで3対2をしました。
場所が広くて思いきり走れるのでみんなウキウキです。
今日はいい汗かきました⤴️
土曜日は県リーグです。
勝利目指してみんなでがんばります✨