ここは ぼくらの居場所

審判講習&県リーグ開幕戦

とうとうこの日が来ました!
ENRADAの記念すべき日です。
今日は13時から審判講習会。
そして17時55分から開幕戦です。
みんな前日から緊張が隠せません。


まずは大在公民館に集合しての審判講習会。
ルールやシグナルの仕方などを学びました。
特に驚いたのは試合前にボールの空気圧やバウンドの高さ等もチェックするという事。
そんな細かな部分まで気にしているとは思ってもいませんでした。




一通り講義が終わったら確認テストがありその後実技と試合のために会場へ。
初めての公式戦、初めての黄色ユニフォーム。
始まる前からそわそわしっぱなしです。






みんなでアップして簡単なミーティング。
今日は開幕戦に合わせてNHKさんとOBSさんが来てくれました。






試合開始は19:55。
あ~やばい、緊張してきた~と選手たち。
そのタイミングでSAUDE WASADAのあきコーチが応援に駆けつけてくれました。
あきコーチの姿を見て少し落ち着いたところで試合開始。







初めての県リーグ。
いつも一般のチームと対戦してはいますがリーグとなると相手の動きも違います。
慣れない外のグラウンド、夜の暗さ、15分でのプレー。
終盤は足さえ止まってしまい、ベンチから喝が飛んでいました。
終われば3-6。
負けはしましたが、もっと大差になるのではないかと思っていたので驚きました。




上手くいかないことばかり。
でも
これがみんなの戦っているリーグなんだ、
また次も試合ができるんだ、
今まで経験した事のない一般のフットサルリーグ。
みんなのやる気スイッチが入った瞬間でした。
その顔を見ることができて、続けてきてよかったと心の底から思いました。




今回うちのチームが入ることで色々と気にしてくださったフットサル委員会の方々、
そして審判のみなさん。
こんな小さな団体を応援してくださったすべての方に
心からお礼申し上げます。
この子たちのやりたい、を叶えてくださってありがとうございました。
今は何も返せないけど、精いっぱいがんばっていきます。
これからもENTRADAをよろしくお願いします。










2021/7/17