今日は木曜日。あすぴあ大分で練習です。なんと冷房が入っていました!
去年は換気(コロナ対策かもしれませんが)だけだったので暑い暑い。
自分の汗に滑ってこけるといった状態。
なんて快適なんだ~と声を大にして言いたい( *´艸`)
そんなこんなで今日は寺司さんが遊びに来てくれました。
キャプテンはしんさんです。
みんなでアップをしたら始まりは空気椅子から。今日は30秒とご指定がありました。
一分すると足がふらふらになる!と、だんだん時間の感覚が分かってきたようです。
寺司さんも頑張っています。
その後はバー当て。
強く蹴ればいいというものではありません。
ループシュートだと上手く当てる率が高いです。
今日は早々に内田コーチとしんさんがヒット!
みんなも続けとばかりに頑張りますがなかなか当たらず。
大二弾はこうきくんがヒット。
でも大きく外れることが少なく、どちらかといえばゴールの中に入ったので
これはこれでOKかな、と思っています。
今度は最近人気の減っていくゲーム。
出る順番を考えておかないと最後は5人対1人なんてことになってしまいます。
今日もそのパターンでしたが二回戦目は考えて互角にもっていっていました。
こんな、
「うまくいかなかったからどうしよう」
と考えようと思う事自体大きな成長です。
こうしたらこうなった
↓
じゃあどうしたらいい
↓
こうしてみよう
↓
こうしてみたらこうなった
このルーティンは一般の人もよく使っています。
教えることなくここに辿り着けるようになったのには驚きました。
減っていくの流れで増えていくゲームをしようと思いましたが、
なんせ来週は開幕戦。
15分の時間の感覚を覚えてもらう方を優先し
15分ー3分ー15分で県リーグチームと応援チームとで分かれてゲームを行いました。
前回よりは動きが止まる時間は短かったですが、
疲労感が出てくるとマークが外れたり、一人に二人でいってしまったり。
実際のコートがもっと大きいのでどうなるかドキドキしています。
寺司さんも活躍しました。
日曜日にビーチの大会があるので土曜日はお休みです。
前回準優勝のビーチサッカー。
今年も楽しんできます!