今日も元気に練習します!
月曜日は大洲アリーナです。キャプテンはたから。
アップが終わって何をするのかな、と思ったらマーカー取りでした。
久しぶり( *´艸`)
身体をほぐすのにはぴったりですね。
相手のマーカーを取って多く集めた人の勝ち。
始めは30秒でしたのですが、「短~い!」と・・・
みんな体力あるなぁ。
というわけで1分にしてよーいスタート!
「おれのばっかり取るなよー!!」
「やったぁ!一番多い」
もう大騒ぎ笑
でも毎回同じ人が最後になるわけじゃないところは、みんなも考えて取りに行っているなと感じたところです。
たくさん動いていい汗かいたところで最近人気の鳥かごです。
15回パスを回す間にカッとしたら交代。
カットできなかったらその場でジャンプ5回です。
今日はちょっと気持ちが上がらないメンバーがいるので、見学しつつ外から声をかけてもらいました。
最初は繋がらなかったパスも、渡したい相手を呼び事で上手く流れるように。
障がいの有無に関わらず、声掛けって大切ですね。
鳥かごの次は増えていくゲーム。
みんなも練習の組み立て方が上手くなってきました。
身体を動かすものから始まり、徐々にボールを使った練習に。
誰が教えたわけでもなく順序良く組み立てられるようになり、こちらも口をはさむことがなくなりましたね。
増えていくゲームで出る順番も意外な組み合わせだったりして。
見ていて面白いです。
今日は最初がディフェンスのスペシャリストのたからとボールカット大好きのこうき君。
両者譲らず、しばらく二人での戦いが楽しめました。
しっかり身体がほぐれたところでゲームに突入。
監督から、今日は三角形の形を意識して(本当はダイヤなのですが形を頭に描くのが難しいので)とのこと。
形が崩れるとパスが通らずあぁ~な展開に。
常に三角形でという声掛けをしながら進めました。
最後はみんなで一斉に片づけ~。
今日も賑やか、みんなケガ無く終われました。
6月からは審判の練習をしていきながら、県リーグに向けたチーム作りをしていきます。
勝っても負けても初のリーグ戦。
うまくいかなくて当然です。
最後まで楽しんでいこうね。