コロナウイルス感染者が増加した為、月曜日まで練習はお休みにしていました。
今日は検温、手指のアルコール消毒をしてから体育館に入りました。
久しぶりなのでケガをしないように、ゆるーく楽しくしようとコーチたちとも決めました。
アップをしてから二人一組になってのパス練。
二週間ほどボールから離れただけなのにいろんなところにボールが飛ぶ、飛ぶ。
狙っているんじゃないかと思うほど、写真を撮っているわたしに向かってシュート並みのパスが飛んできます( ´艸`)
それ、試合の時に見たいなぁ(笑)
初心者に限らず、何年もサッカーをしてきた子もとんでもない方向に行ってしまい、練習を継続してするのって大事だなぁと感じました。
それが終わって今度はとりかごをしました。
7回パスをまわしている間に取られたら真ん中の人とチェンジ。
真ん中の人がパスカットができなかったら、隣の輪の中の人と場所を交代してまたボールを取りに行くというスタイルです。
二つの輪を往復してもパスカットできなかったらダッシュが待っています( *´艸`)
みんなで数を数えながらパス&パス。
「ダイレクトで蹴らんと取られるけんな!」
と声を掛け合いながら回しました。(パスミスも交代です)
終わるころには汗だく。
久しぶりに汗かいたわ~とニコニコしていました。
今日はとことん楽しむ!ので今度はボール股通し。
二組に分かれてどれだけ早く往復するか競争しました。
はじめは味方の足に当たってなかなか最後尾の人まで届きませんでしたが、何度かするうちに一回で通るように。
人との間隔を広く取れば早く往復できるかも!
並びの順番も考えんと!
と大賑わいです。
こんなに盛り上がるとは思っていなかったので見ているほうも楽しくなりました。
走り回って汗だくですが、まだ動き足りないようです( *´艸`)
三角形になってパス回しからのシュート練習。
始めに比べるとボールもゴール枠内に入ってきました。
ももとがキーパーに入ってくれたので本気度アップ。
彼は初めてキーパーに入ったのですが反応がよくてナイスセーブの連発なんです。
だからシュートが入るとみんな大喜びです。
どの角度が入りやすい、シュートに行くまでこんな動きをしたほうがいいなど作戦を練りながらしていました。
そして最後はやっぱりゲームです。
汗が床に落ちて滑る~!と言われモップ隊として出動。
みんなどこにそんな体力があるのか、時間が経つほど動きがよくなってきます。
残り1試合しかできないかもという時もぱっと水を飲み、
「早くするよ!」とはりきる、はりきる。
最後まで目一杯走り回りました~。
次の活動は22日土曜日です。
場所はあすぴあ大分で18時~20時まで練習します。
県リーグの開幕戦がまた延期になりましたが、準備期間ができてラッキーです。
土曜日も頑張ろう!!