今日は月曜日。
大洲アリーナで練習です。が、今日は先に土曜日の練習試合の反省をしました。
わたしは県リーグの説明会で途中でバトンタッチしましたが、なにやら荒れた様子。
しかもコーチ陣が熱くなったようでちょっと注意をしました。
コーチがしているから自分たちもしていい
やったらやり返せばいい
それでは対戦相手もいなくなってしまいます。
たくさんの方に支えてもらいすぎて、ちょっと勘違いしちゃったかな。
この状況が当たり前でないことに気付いてもらいたいです。
その後は県リーグに参入するにあたっての費用や注意事項を伝えました。
最初の締め切りは4月30日。
今週の土曜日にはみんなに最終判断をしてもらい、リーグ参加か否かを判断しようと思います。
今日のキャプテンはコーチのかずほ。
最初はトラップ&キック。
浮いたボールをトラップしてシュートまでもっていきます。
転がってきたボールを蹴るのもなかなかのものですが、浮いたボールを受けるのは難しいでうしょね。
しっかり前を向いて、ゴールの位置を確かめながらシュートまでもってもっていきます。
コーチの声掛けがよかったせいか今日はうまくシュートが入ります。
今日は最初の話し合いが長引いたので次はゲームへ。
ここでも試合の反省を生かし、声掛け、ディフェンスの位置に注意して何本か行いました。
ENTRADAは問題が発生すればみんなで話し合います。
一人一人に意見を聞き全体で最終的なことを決めていきます。
面倒かもしれないけど、大事なことかなと考えこのスタイルは崩さないようにしています。
土曜日は3時間の練習試合です。
木曜日はそれに向けた練習ができればいいなと思っています。