今日は木曜日。あすぴあ大分で練習です。
キャプテンはのむさん。
練習メニューに対してちょっとアドバイスをもらいました。
①練習の目標を決める
今日は○○が上手くなる練習をしよう
↓
②そのために必要なメニューを入れる
↓
③終わった時に選手が今日は○○ができるようになった
という言葉が聞けるように
すぐにはできないかもしれませんが、漠然と練習するよりは効果的だし考える方も頭を使いますよね。
今日はアップが終わったらパス練から入りました。
それから二人でパスをしながらシュートまで。
ももとにキーパーに入ってもらいました。
最終的にはシュートが入った人から終わりだったのですが、ももとのナイスキーパーでなかなか終わらず( *´艸`)
キーパーの苦手なシュートコースを考えるいい機会になりました。
次はマーカー内ボール当て。
3グループに分かれて攻守の入替をしながら、マーカー内のボールを当てたり守ったり。
ルールが簡単なのでみんなもやりやすそうです。
ディフェンスも上手くなり、なかなかボールに当たらなくなりました。
一点がとても貴重です。
ちょっと時間が空いたので、円陣になり瞬発力を鍛える練習をしました。
まわりがパスを回している途中でいきなりパスが来るのでそれをヘディングで返すというもの。
練習というよりコミュニケーションを図るようなレクリエーション要素が強いものでしたがみんなが楽しそうなでこれはこれで良しとしました( *´艸`)
最後は2対2のゲームです。
これだと固定のメンバーでなくいろいろな人とペアを組めるので、試合の時にあいつとじゃないとうまくできない!といった悩みがなくなります。
周りからも声をかけやすいし、
お互いに注意しながらパスをつないでいました。
次はコーチのゆうがに練習メニューを考えてもらう予定です。
どういった練習になるのか楽しみですね。
土曜日はコンパルホールです。