ここは ぼくらの居場所

月曜日練習

今日はなんと大洲アリーナ全面です!
久しぶり!!準備にもわくわく感が伝わってきます。
今日のキャプテンはマネージャー&コーチ陣。たまには活躍してもらいましょう( *´艸`)


最初はマネージャーから。
さくらの考えたのは全面おにごっこ。大胆ですね!
ビブスを着た3人の鬼がただただ追いかけるといったもの。
単純だけどルールが明確。走り回ることでウオーミングアップにもなります。
よーい、ピッ!で2分間。あまりにも過酷で途中から1分半になりました( ´艸`)




終わるころには汗だくですね。
そのまま次はたつや。
円になっておにふたり、追いかけられる人ひとりでみんなの周りをぐるぐると回るというもの。
眼は回るし、つかまらないしでどうしよう、とみんなで考えたのがこれ。
ハンカチ落としならぬ、ビブス落としです。
座って後ろに差し出した手の上にビブスを落とされた人が追いかける。
これもルールが簡単なのでみんなノリノリ。
自分がビブスを落とされた瞬間にはええ~!!と叫びながらダッシュしていました( *´艸`)





ビブス落としはとても盛り上がりましたね。



そのあとはゲーム開始。
キックインの時のボールの置く位置、4秒ルールを守ってやってみようと決めてやってみました。
4秒ルールも焦りますが、キックインの時のボールが線上に置かれてないことが多かったですね。
講習で打つ瞬間まで手で押さえていてもいいと言われていたので、うまく活用できるといいなと思います。





今度の練習から、
「何を上手くなってもらいたいか」
「何ができるようになってもらいたいか」
を考えながら練習メニューを考えてきてほしいと言いました。
五所さんからの提案なのですが
「今日の練習で何ができるようになったか」
「何が上手くなったか」
と聞かれて答えられるような練習をしてほしいとのことでした。
なるほど~。
そう考えて組み立てようとすると、今までのメニューとはかなり違うものになってくる気がします。
県リーグ参入に向け、がんばってもらいたいです。








2021/4/5