今日は木曜日、あすぴあ大分で練習です。
キャプテンはしんさん、なので安定の空気椅子1分から始まりました。
その次はマーカー当て。最初は置かれたマーカーに当てるだけ
次はマーカーの間を通して
最後は間を通した先のマーカーに当てます。
これは2番目は簡単なのですが、一番最初がなかなか当たらないんです。
意外とコーチが残ってしまい、まだそこにおるん~と言われる始末。
結局最後までできたのが3人でした。
軸足強化が課題ですね( *´艸`)
次はマーカー内ボール当て。
マーカーの中のボールに当てる組と守る組とで二組に分かれます。
しんさんはこの分け方がとても上手です。
同じレベルぐらいのチームに分けてくれるのでいつも感心してしまいます。
最初はビブスチームが3点取って勝ちましたが、そこから成長したのがビブスなしチーム。
みんなで話し合い、配置を決め、更にプレー中の声掛けのおかげで2連勝。
びっくりしました。
いつもはゲームに突入しますが、今日はブラインドサッカー用のボールを持ってきたので体験会をしました。
これは5月のイベントで使うのですが、わたしがやってみてちょっと練習していた方がいいと判断しました。
ブラインドなので視覚障がいの方用にボールに鈴が入っています。
よく聞こえるこの音も、いざやるとなると外部の音に交じってしまいボールの位置がよくつかめません。
あと、みんなが言っていたのは
「こわい」・・・
そう、こわいんです。
生まれつきならこの状態が普段なので怖くないのでしょうか。
相手との接触など本当に怖くて、ブラインドってすごいなと感心しました。
本番までにもう少し練習が必要みたいです。
最後はいつも通りゲームを開始。
今日はももとがキーパーに入ってくれているので試合っぽくて白熱しました。
ももとが指示を出すようになったのもありフィールドの動きがとてもよかったです。
結局両チーム譲らず、ほぼ互角の戦いでした。
最後、こうきくんのお母さんからポカリを差し入れてもらいました( *´艸`)
ありがとうございます!
土曜日はまたあすぴあ大分で練習です。
半面ですが楽しみましょう♫