土日練習&練習試合でくたびれてるかと思ったら、今日も昨日振りのメンバーが揃いました( *´艸`)
今日は大洲総合体育館で練習です。
みんなが選ぶ練習メニューが偏ってきたので、新たなメニューを加えました。
最初にブラジル体操でアップをして久しぶりのラダー。
しかも一列に繋げてみました♫いつまでたってもおわらん~と言いながらも全速力で通過。
一個飛ばしが三個飛ばしになっても大丈夫!みんなかっこよく走り去りました。
いつもならボールを使った練習が始まりますが今日はまだ使いません。
二組に分かれビブスをズボンから垂らし、始まったのはしっぽ取り。
2分間で多く残ったほうが勝ちです。
1回戦と2回戦でそれぞれのチームが勝ってむかえた3回戦。
そのまま始めるかと思ったら、両チームとも集まって真剣に作戦を練り始めました。
体育祭の騎馬戦のように半円になってじわじわと相手を追い詰めたり、二人で挟み撃ちをしたりと技ありな三回戦目。しっぽを取られたのはたった一人でした。
こんな風に自分たちで考えて進めると楽しいゲームになりますね。
そして新メニュー。ビブス落としです。
二人の間にビブスを投げ、取ったほうが攻撃、取られた方は守ります。
投げるのがビブスなのでふわふわして、背の高さ関係なく取るタイミングをつかめた方がGETできます。
ビブスが取られた瞬間の切り替えが早い早い。
慣れてくると「じゃあ〇〇と勝負する」と指名が入ることもあり賑やかでした。
次回もしばらくこの練習メニューのリクエストが続きそうです。
最後のゲームは昨日の反省を生かし、選手とコーチの位置を決めて行ってみました。
選手が前に行くとボールがわたった時にどうしていいかわからなくて戸惑ってしまうので、コーチが前・選手が後ろに。
そうすると周りを見ながらディフェンスができるので、相手からボールを奪ったときに余裕をもって上がることができるようです。
最後はみんなで片づけて、お疲れ様~。
ちょっと寒かったのにいつの間にか汗だくに。
今日も楽しく終われました。
木曜日はあすぴあ大分で練習です。
イベントで行う審判の予行練習をしてみます。
見るのとやるのでは違いますもんね。
どうなるのかドキドキです。